靖国神社前の桜が咲いています
- 2022.03.23
- 未分類

昨日3/22は、冷たい雨が昼頃には雪に変わり、日中に最低気温 1.8℃を記録し、花冷えとなった。今日は、午前中は陽も差したが、午後は曇って、寒くなった。2日連続の花冷えで、開花もストップ。満開予想は、3/26らしいが、もっと遅れるのではないだろうか。
千鳥ヶ淵緑道の染井吉野は、まだまだ。緑道で比較的多く咲いている樹は、美守り隊テント前の広場と、ボード場出口付近、鍋割坂向かいのNo.41(樹木番号 RD-S-41)の桜です。周辺では、靖国神社前の靖国通りの染井吉野が一番咲いています。
靖国神社内の標本木は、ぽちぽち。染井吉野以外の桜では、千鳥ヶ淵緑道のNo.74(RD-S-74)のコヒガン(小彼岸桜)、代官町通りのヨウコウ(陽光桜)、同じく代官町通りのヤマザクラ(山桜)が見頃です。また、靖国神社南門向かい(ゆで太郎前)の三春の滝桜の子孫樹も見て行ってください。
靖国神社前の染井吉野
靖国神社内の標本木は、昨日、今日の寒さでこんなもん
標本木は、あまり花が塊りになって咲いていない
千鳥ヶ淵緑道 RD-S-74 コヒガン(小彼岸桜)
靖国神社遊就館左のヨウコウ(陽光桜)は、見頃です。樹高が高いので見上げるよう
靖国神社南門向かいの三春の滝桜の子孫樹(枝ぶりがとても綺麗)
今朝撮影した神田須田町まつや蕎麦屋前のエドヒガン(江戸彼岸桜)
オカメザクラ(阿亀桜) お茶の水ワテラス横の淡路公園の街路樹
-
前の記事
染井吉野はまだまだ咲いていない 2022.03.21
-
次の記事
開花宣言、蔓防解除後、やっと暖かい日になりました 2022.03.24