本日18時終了、カンザン(関山)が咲き出しました
- 2023.04.03
- 未分類

4/3 本日は、一気に人出も減り、18時に終了。
明日は、撤収準備しながらの活動となりますので、ご了承ください。
今朝、千鳥ヶ淵公園(千鳥ヶ淵緑道の南側(内堀通り側)を出たら、代官町通りを渡った南側)で、カンザン(関山、里桜の代表のような八重桜)が開花し始めていました。
千鳥ヶ淵緑道の染井吉野は、殆ど散って、奈良の八重桜は、4月下旬まで咲かず、今、来られた方は、代官町通りの交番横の大島桜や、千鳥ヶ淵公園の八重紅枝垂れ、舞姫などが満開を過ぎた頃。関山はこれから見頃を迎えます。あとは、北の丸公園武道館の南の花木園にある八重桜(八重紅虎の尾、一葉、梅護寺数珠掛桜など)と駿河台匂桜などを確認してみてください。
舞姫 咲き始めは薄いピンク色でしたが、満開を過ぎて白くなってきました。
交番横の大島桜(緑道の大島桜はとっくに散ってしまいましたが、大島桜のように原種の桜は、実生で育つと個性が出るのでしょうか?早く咲く樹と、ゆっくり咲く樹があって、長い間楽しめます。)
少し明るい時間に帰ったので、定番スポットで撮影
牛が淵から南東側、大手町側の夜景(左は九段会館のビル)。
-
前の記事
朝の秋葉原の桜、千鳥ヶ淵夜景、東日本橋の御衣黄 2023.04.02
-
次の記事
本年の活動終了しました。今日の桜は、北の丸公園花木園の八重桜 2023.04.04