土曜は雨のち曇りで、雨が止んだら人出増
- 2023.03.26
コンパクトデジカメで手持ちのため、厳しい。ライトアップ夜桜 旧九段会館から桜越しに、武道館を望む
コンパクトデジカメで手持ちのため、厳しい。ライトアップ夜桜 旧九段会館から桜越しに、武道館を望む
今日は、昼間は、青空も見え、良いお天気だったのですが、夕方、急な雨で、早めに活動終了しました。 また、明日以降もよろしくおねがいします。
昨日、最も早い満開宣言が出ましたが、今日は、あいにくの雨模様の天気で、桜は、見頃をキープしています。 今日は、雨の中、美守り隊テントの準備だけ行いました。この雨の中、お花見に来ていただいた方々から、 募金もしていただきました。明日から、さくらまつり期間になり、さくら美守り隊も活動をスタートいたします。 今日は、雨で写真は撮れませんでしたが、早朝、国府台弘法寺にある、推定樹齢400年の枝垂桜を見てき […]
東京は、明日が満開予想が出ているとか、満開直前の今朝の桜です。 九段下から千鳥ヶ淵緑道を南下。動画で撮影しながら歩き、帰りは、デジカメで写真を撮りながら戻る。 まずは、戦没者墓苑駐車場近くのNo.74 小彼岸桜(もう満開を過ぎて、散り始めている) 向こう岸は、代官町通りの桜。手前は緑道の菜の花、金網のフェンスは高速道路 大島桜は満開。大島桜は、染井吉野の片親(染井吉野は、大島桜と江戸彼岸との交配種 […]
まずは、千鳥ヶ淵緑道No.41(鍋割坂の突き当り)の染井吉野 全体で見ると、まだまだ 千鳥ヶ淵緑道南端、髪結い像の隣の染井吉野は、そこそこ咲き出しました。 次は、千鳥ヶ淵緑道 No.74 の今が見頃の小彼岸桜 (戦没者墓苑の近く) 旧九段会館の神代曙 神代曙は、グラデーションが綺麗 同九段会館の大島桜 初めて見るアーコレードという桜(半八重かな) 同九段会館の牛が淵側の江戸彼岸(花が小さくてかわい […]
本日3/14 東京で開花宣言が出ました。2020年、2021年と同様に、とても早い開花となりました。 最近は、桜前線は南から北へというより、まず、東京が咲いて、あとは南から北へというパターンが多いようです。 今日の写真は、千代田区じゃなくてすみません。両国のさくらを撮って来ました。 小彼岸桜かな? 隣は、寒緋桜。 早咲きの八重のさくらもありました。 伊東忠太設計監修の関東大震災の慰霊堂 大寒桜 厩 […]
千鳥ヶ淵緑道 南側の入口近く、髪結い像横の染井吉野が開花しました。 今日の昼頃は、雨と風が強く、だが、全然寒くない。まさに催花雨でしょうかね。 鍋割坂近くのNo.41の染井吉野は、いつも早く咲く 靖国神社交差点横の染井吉野はかたまりで咲いてます。(雨でピンボケ) 靖国神社の門を入ってすぐ右手も上の方で、結構咲いています。 残念ながら、標本木は4輪との事で、開花宣言は持ち越し。 阿部祐二さんは、去年 […]
さくら基金のクラウドファンディング第2弾が今日から始まりました。 下記のリンクから、ご支援ください。
染井吉野よりも少し早く咲く、陽光(ヨウコウ)と江戸彼岸(エドヒガン)が開花しました。 さぁ、いよいよ染井吉野の包囲網も狭まってきましたよ。 2020、2021年は、東京の桜の開花は、3/15でしたが、今年も同じくらい早い開花となりそうです。 1。東神田の交差点から靖国通り南側に少し入った所の桜(実桜のような感じ 3/11) 2.秋葉原和泉橋南の陽光(3/11はこんな感じだが、翌3/12には開花) […]
今、見頃なのは、実桜と椿寒桜、寒緋桜など。河津桜は、葉が出始めています。 今日は、小彼岸桜も数輪開花していました。写真の最後に、見所を書いておきます。 靖国通り中央線ガード横の実桜(旧藤原ネーム店前) 今日は、蜂がたくさん来て受粉していたようです。 こちらは、皇居東御苑の志那実桜 次は、東御苑の椿寒桜。こちらも満開で今が見頃です。 こちらは、東御苑の寒緋桜 次は琉球寒緋桜(寒緋桜より少し色が薄く、 […]