うわっ、増えた!(^^;)
- 2019.03.24
スズメに見守られながら、美守り隊活動中!
スズメに見守られながら、美守り隊活動中!
今日は、桜教室の見学会。ソメイヨシノと同じころに咲く桜を見学。竹橋集合で、北詰(きたばね)橋門から東御苑へ入場。 ベニシダレザクラは、エドヒガン系の桜。エドヒガンの特徴である、萼筒が壺型に膨らんでいる。 なぜか、さくら美守り隊のテント前は、スズメが大量に!
今日は、さくら美守り隊のテントの準備に来ました。このホームページの紹介ポスターもテントに貼りましたので、ポスターのQRコードを読めば、スマホからアクセスできます。 さて、緑道のさくらの樹に付けられた樹木番号ってご存知でしょうか。RD-S-xxと書かれた小さいプレートが付けられています。上記の写真は、No.62の桜です。この62の桜は、ソメイヨシノではありません。オオシマザクラという桜で、ソメイヨシ […]
秋葉原和泉橋南のヨウコウ(陽光桜)は2分咲き位。佐久間公園のソメイヨシノや、柳森神社前のソメイヨシノ(志乃多桜)なども、数輪開花しています。靖国神社の標本木も、昨日4輪だったので、今日は開花宣言が出るでしょう。
千鳥ヶ淵緑道No.45のソメイヨシノは、3輪咲いています。靖国神社の標本木は、4輪で、開花宣言の5,6輪に満たないとの事で、宣言は見送られました。 No.74 コヒガンザクラ(戦没者墓苑入口の近く)は、2分咲き位でしょうか。 コヒガンは小振りの花で、ソメイヨシノほどの見栄えは無い。
秋葉原和泉橋南のヨウコウ開花 和泉橋南のヨウコウも開花しました。 緑道のソメイヨシノ一輪開花 千鳥ヶ淵緑道のソメイヨシノNo45が、1輪だけ開花していました。まだ、靖国神社の標本木の開花宣言は、出でいないので、これだけ、(木)気が早い? 代官町通りのヨウコウも開花 代官町通りのヨウコウも開花しました。 代官町通りのオオシマザクラ開花 代官町通りの主幹の折れたオオシマザクラ開花。枝が数本残っているだ […]
神田須田町まつや前の江戸彼岸桜が、開花しました。まだ、数輪なので、遠目には、咲いているか分かりません。 外観は、まだ咲いているか、わかりません。
神田川和泉橋の南側にあるヨウコウは、花芽から蕾が出てきました。ソメイヨシノより少し早く咲く、ピンク色の桜です。 和泉橋の北側の桃の花も満開で、ヒヨドリが来ていました。 浅草橋南詰(交番の後ろ)のカンヒザクラも満開。メジロも蜜を吸いに来ていましたが、ヒヨドリが来ると、一目散に逃げて行ってしまいました。 カンヒザクラ(寒緋桜)は、下向きに花を付ける。
3/5に開花したセイヨウミザクラ(西洋実桜)は、早くも半分散っていました。花弁が散ると、雄しべが目立ちますね。例年4月末の連休には、サクランボが実ります。 ソメイヨシノの片親であるエドヒガンザクラ(江戸彼岸桜)その名の通り、彼岸の頃(ソメイヨシノよりも早く)咲く。もう花芽から蕾が出始めました。花は薄いピンク色ですが、蕾の頃は、結構赤いですね。